荒木組

ホンネの座談会 2024年4月入社予定の大卒内定者×荒木組の採用担当者

2024年4月に入社予定の大卒内定者4名と当社採用担当者で座談会を行いました。
当社の最初の印象とインターンシップ参加後の印象、就活過程、入社の決め手などを採用担当者が深掘りしながら、
内定者の皆さんにホンネで語ってもらいました。
また、採用担当者のこだわりや、就活生からみた、インターンシップ対応への鋭い意見もありました。

TALK MEMBER

  • 配属予定 営業本部営業部営業グループ

    二宮 良太 さん写真

    二宮 良太 さん

    明治学院大学 経済学部 経済学科

    生活基盤を支えるインフラで、人々の役に立つ建設業に興味を持つ。自己分析をした結果、人と話をするのが好きなことを実感し、営業職に絞って就活。岡山へのUターンを希望し、ほかとは一線を画す「唯一無二」の企業への入社を目指した。

  • 配属予定 営業本部建築企画部設計課

    岡本 奈々 さん写真

    岡本 奈々 さん

    兵庫県立大学 環境人間学部 環境人間学科

    自宅リフォーム番組『大改造!!劇的ビフォーアフター』の大ファンで、小学校の卒業文集に書いた将来の夢は「建築士」。「匠の技」に惹かれて、設計職を志望。就活で「新人の育て方」を見極め、オンとオフの両立が可能な企業を探した。

  • 配属予定 営業本部建築企画部積算課

    所 風子 さん写真

    所 風子 さん

    金沢工業大学 建築学部 建築学科

    建築の仕事をしているお父さんと一緒に日曜大工をするのが好き(現在は自宅の車庫を建築中!)。岡山にUターンすることと、初めての環境でもなじみやすく、先輩社員とコミュニケーションが取りやすい雰囲気を重視して就活をした。

  • 配属予定 工務本部建築部工事グループ

    志多木 一光 さん写真

    志多木 一光 さん

    福山大学 工学部 建築学科

    近しい人が建設業に携わっていたため、物心ついた頃から建設業を志す。将来は地元に戻り、若い力で業界を盛り上げることが目標! 自身のスキルアップができることと、コミュニケーションがしっかり取れることを就活の軸にしていた。

TALK 01 「周りの評判は本当か
を確かめに、
インターンシップへ。

ホンネの座談会風景

荒木組を初めて知ったきっかけは? その時の印象も教えてください。

二宮

仕事で荒木組と接点があった父から「こういう会社があるけど、インターンシップに参加してみたら?」と紹介されました。福祉関係の会社から内定と、大学の先輩が勤める映像制作会社からオファーもいただいていたので、どうしようかなという程度でした。

岡本

私の友人のお父さんが荒木組の社員で、その方から「荒木組は本当に良い会社だから」と教えていただきました。その時は、そうなんだくらいの印象だったのですが、父の知人や私の友人のお父さんが建設業界の方が多くて、百発百中「荒木組はいいよ」と言われて。具体的には福利厚生がきちんと整備されている点と、働きやすいという点。荒木組と仕事をしたことがあるという方からも「仕事がしやすかった」と聞きました。その真相を確かめるために、インターンシップに参加しました。

志多木

元々、現場の社旗を見かけて知っていました。また、僕も岡本さんと同じく、建設業に携わる周りの方々から「良い会社だよ」と聞いていました。大学の先生も荒木組のことをよくご存知で、「きちんと学べると思うから、インターンシップに参加してみては」と背中を押していただきました。

ありがたいことに、紹介や口コミが多いですね。

私も現場の社旗を見て、最初は「荒木組だな」と思うくらいでした。でも、高校時代に、学校の道向かいに荒木組の営業所ができてからは、かなり気になる存在に(笑)。工業高校だったので、企業説明会で高校に来てくださったり、イベントに行かせていただいたりしたこともありました。就活するとなった時に、岡山県内でもいくつか建設会社がある中で、荒木組は一番に候補に挙がりました。

TALK 02 まさに、ギャップ萌え!
良い意味での意外性を感じた。

ホンネの座談会風景

では、インターンシップに参加した後に、何か印象は変わりましたか?

志多木

周りから「良い会社」と聞いていた一方で、大きな規模の会社ですので、とても作業的で、ちょっと昔の古くさい、男くさいイメージを持っていました。でも、インターンシップに参加して、社内見学で社員の方々が温かく受け入れてくださって、アットホームな会社だなと思いました。それと、3K(きつい・汚い・危険)のイメージを覆そうと、建設業界が魅力的に感じられる取り組みをしているところから、革新的で、建設業界っぽくないという印象を抱きました。

二宮

僕も父から「荒木組」と聞いた時には、何をやっている会社なのか分からなくて、ちょっと怖いイメージもありました。建設業界の過酷さを語ったYouTubeで、「残業300時間」なんていう動画も見ていたので、不安だな…と。

二宮さん、最初は志望度が高くなかったでしょう?(笑)

二宮

実は…そうですね(苦笑)。なあなあでインターンシップに参加していたかもしれません。でも、実際に話を聞いてみたら、過酷な環境なんて一切感じなくて。営業部の課長と若手社員の方と一緒に現場見学をさせていただいた時に、営業の仕事内容や、お客様や近隣住民への配慮についても1から10まで細かく教えてくださいました。仕事に対して誠実に向き合っているところから「100年以上続く信頼」が得られるのだなと思いました。「この会社ってすごく良い会社かも!?」と印象がガラリと変わりましたね。

志望度が高まったという感じでしたね。

二宮

はい。営業職の極意も聞いておこうと思って、「営業にとって一番大切なことは何ですか?」と質問したら、「ゴルフの技術だ」って言われて(笑)。僕はてっきり「コミュニケーション能力」とかだと思ったのですが、予想外でした(笑)。
  • 岡本

  • 志多木

(笑)!

二宮

「ゴルフうまい?」って聞かれて、「いえ、したことないです」って(笑)。「練習しておいた方がいいよー」とも(笑)。フランクだなと思い、一気に緊張が解けて、居心地の良さすら感じました。

会社の雰囲気が明るいですよね。私は、高校時代から興味があった「積算」の仕事について深く知りたくても、他社では人事担当者と現場作業所の方としか話せなくて。荒木組のインターンシップ参加前に希望職種を聞かれて、「積算」と答えたら、積算部門の副部長2名と若手社員の方1名が対応してくださって、「3人も話ができるんだ!」と興奮しました(笑)。自分が興味ある話を聞くことができたのは収穫になりました。

3人から話を聞いて、印象に残ったことはありますか?

積算がないと、建つものも建たない。あまり知られていないけど、絶対に必要な仕事だと思っていました。3人が「目に見えないけど、ないとダメな仕事。費用にも関わってくるので、0の数をひとつ間違えただけでも、その後の仕事が全部ずれてくる。注目を集めることはそんなにないけど、責任は大きくて、自分の中で達成感はすごくある」と話されていて、積算の仕事の奥深さが分かりました。

岡本

私も、どの社員さんも真摯に対応してくださったということが一番。会える社員さんが限られていて、中身が見えづらいインターンシップが多い中、設計の仕事体験で副部長がマンツーマンで対応してくださった会社は初めてでしたし、経営企画部の方々も常に気にかけてくださったり。社内見学の時に、社員の皆さんから先にあいさつされたことに驚いて、「行き届いてる~!」って思いました。

TALK 03 いろいろな企業を見るから、
本気度が高くなる。

ホンネの座談会風景

当社は、積極的に他社のインターンシップに参加してもらいたいと思っています。
それについてはどう感じられましたか?

岡本

私は「貫禄ある~!すごーい!」って思っていました。「ぜひ、うちの会社に!」という企業が多いので、「ほかとは違うな」と。自分たちだけの利益ではなく、学生のことも考えてもらえていると感じました。

二宮

そうですよね。近年の就活が売り手市場の中、「他社を見て、決めてくださいね」と言ってくださるのは、自分たちの採用活動に自信があるからだと思います。

その「他社も見てみて」という言葉に気持ちがこもっていると感じました。採用担当者の常套句ではなく、「いろいろな企業ときちんと比較してみて、荒木組の良さを見てほしい」という思いを感じました。

志多木

だから、本当に自分の意志で入社したいという人を求めているのだなと強く感じました。僕は入社の意志が固まっていたから、「他社も見て」という言葉もありがたく思いました。でも、迷っている就活生にとっては、その言葉で自分がどれだけ「この会社に入社したいのか」を考えさせられる言葉なのではないかなと思いました。

なんだか深いですね。私たちは本当にいろいろな企業を見てもらいたいと思っていますから。例えば、恋愛でも一緒で、「この人しか知らないけど、この人がいい」と「いろいろな人を知ってるけど、この人がいい」というのとでは、後者の方が「この人」のことをより深く知り、本気度が高いと思うんです。採用もWin-Winの関係がお互いに幸せになれると思っています。そこは明確にしていますし、皆さん、結構見抜いていますね。

二宮

はい。インターンシップ中の質問ひとつとっても、真剣に考えてくださっているかどうかは学生側も分かると思います。自分たちが携わってきた仕事をそのまま正直に伝えてくださると、イメージがわきやすいですね。

岡本

確かに、企業側から「学生を確保しなければ」という余裕のなさを感じてしまうと、一緒に仕事をしようというより、会社として採りたいだけなのかな?と思うところはありますね。

志多木

荒木組では「昨年はこんなやり方をして、今年はこういうやり方をしたのだけど、インターンシップに参加する側としてどう思う?」という質問をしてくださって、就活生に対する真剣さを感じました。限られた時間で自分のことを話そうと思っても、なかなか深い部分まで伝えることが難しく、採用担当者側から探ってくださるのが、とても興味を持ってくださっているのだなと、うれしく思いました。事務的な対応ではなく、その年その年で真剣に本気で採用活動されているのだなと。

インターンシップが少人数制というところもいいですよね。地元で就活すると、県内の学生が集まるから、県外に進学した身としては、疎外感を感じることもあったり。

二宮

分かる、分かる! だから、マンツーマンでの対応は本当にありがたいですね。

皆さん、企業のことをよく見ているし、企業側が伝えたい、こうしてあげたいと思うことも伝わっているのだなと思って、安心しました。

岡本

採用担当者の方々が思っている以上に伝わっていますよ。

うれしすぎて、泣きそう!(T-T)

TALK 04 自分の「眼」で見極めたからこそ、
納得の就活ができた。

ホンネの座談会風景

最終的な入社の決め手は?

志多木

技術力を磨けるところ。ひとつの建物が建つまでの一連の流れを習得したくて、ゼネコンに入社したいと思っていました。建築部の部長が「サラリーマンというより、職人の感覚を持つことが大事」とおっしゃっていて、いちサラリーマンというよりも職人として技術力を磨き、一番になれるということを聞き、さらに魅力に感じました。

二宮

インターンシップで、学校の新棟とオフィスの新築現場を見学し、スケールの大きさに圧倒されました。お客様からの要望を全部取り入れて、うまくまとめる折衷案を出す流れや、「ここはこんな要望があったから、こういうふうに施工した」という説明を受け、やりがいがありそうだなと思いました。その後、営業部の部長にもお会いして、「自分自身にも価値はあるけど、自分が仕事で築いた人脈にも価値がある」という話をしてくださって。自分のことももちろんですが、仕事で培ってきたことを評価する考え方に魅力を感じて、決めました。

私は「人」ですね。積算担当のフランクな3人とたくさん話ができて、「この人たちとなら一緒に仕事できそう!」とイメージがわきました。また、経営企画部など、多くの方々と話をする機会があったので、それは一番大きかったです。

岡本

私もやはり、「人」。インターンシップで対応してくださった時のことを思い返しても、自分が荒木組で働くイメージができたので決めました。今、週に数日、設計課でアルバイトをさせていただいていますが、分からないところは聞きやすい雰囲気ですし、何より楽しく仕事しています!

最後に、就活生に向けてメッセージ、アドバイスをお願いします。

二宮

自己分析や他己分析などを含めて、就活は早い時期から始めて損はないと思います。そこで得られる情報や知識、経験は、その後の人生に少なからず影響を及ぼすと思いますので。また、特に面接では、飾らずに素の自分でいられる会社を見つけてほしいですね。

岡本

就活の軸は時期によって変わると思うので、柔軟に変えていくことが大事だと思います。インターンシップに参加しても、選考段階の面接で初めて気付くこともありますし。就職もご縁なので、この会社だけと限定しない方が可能性が広がると思います。私は最初、やりたいことを重視していましたが、一緒に働く人や環境が自分に合っていないと、そもそもやりたいことも楽しめないと思ったので。

私も岡本さんと同じで、面接を受けてみて「思っていたものと違った」ということがあったので、「この会社が第一志望」、「絶対にこの会社がいい」と思い過ぎないことですね。あとは、自分が決めたペースを乱さないこと。周りの就活生と比べると焦るので、自分でスケジュールを決めて、ペースを崩さないように取り組んでいくことをおすすめします。

志多木

自分にも相手に対しても素直に就活に取り組んでほしいですね。「こういう働き方をしたい」という理想があっても、企業側が求めている人物像と合わなければ、後々お互いがつらくなりますし。「この会社のためなら、自分の考えを変えていける」と思える覚悟を持っているのなら、がんばるべきだと思いますが、素直に気持ちを共有することが大事だと思いました。

内定者の皆さん、ありがとうございました。
こちらをご覧くださった就活生の皆さんは、後悔のない就活をしてくださいね。

ホンネの座談会風景
撮影協力: ANAクラウンプラザホテル岡山1階
 カジュアルダイニング ウルバーノ

荒木組について
もっと知りたい方はこちらへ

採用担当者とコミュニケーションが取れる!採用情報が知れる!ホームページにはないお得な情報も・・・!?

下記のQRコードから
LINEの友だち追加をお願いします。

新卒採用エントリー LINE  QRコード

LINE公式アカウントの登録方法はこちら

  • LINEの登録画面1

    エントリーフォームをタップして開く。

  • LINEの登録画面2

    メールアドレスを入力してください。

  • LINEの登録画面3

    卒業年度・お名前など
    入力してください。

  • LINEの登録画面4

    ④ 「登録が完了しました」の表示が出ると、
    登録完了です。